週刊誌
2019.8.3 / Social

【文春】溝口 敦「首にタトゥーは、カタギではない。」の根拠が皆無な件。

最近、メディアやSNSで目にするニュースで、ネガティヴな内容が多く取り上げられているように感じるのは私だけではないだろう。
加えて、その事件の当事者や加害者にタトゥー・刺青が入っている場合だと、『タトゥーが入っている』という事実とネガティヴな内容を結びつけた、バイアスのかかった報道も少なからず散見される。

DOTTではタトゥーに関するメディアとして、「もっと価値のある事柄を扱いたい。」という想いから、今までそういった大衆向けのニュースには、あえて反応してこなかった。

しかし、昨日に文春オンラインが更新した記事の中で見つけた「驚いた内容」について、今回は筆者の観点から語っていきたいと思う。

はじめに

本記事の注意点

本記事は、文春オンラインがリリースした『“半グレ”を見分ける作法「タトゥーを首にまでいれているカタギはいない」』という記事についての筆者の考えを語っています。

多少批判的な内容も含まれていますが、記事を元に『溝口氏が本当にこの内容を発言したのであれば、』という仮定のもと見解を述べています。
実際のところ、溝口氏の婉曲表現を文春オンラインが勝手に断定的に表現したのかもしれませんし、はたまたそんなことを言っていない可能性もあります。予めご理解の程、お願い申し上げます。

結論

本記事は、溝口敦氏の意見「タトゥーを首までいれているカタギの人はいない。」に対して、私の「そんなわけ、あるはずない。」という結論にまとまります。
以下、詳細と根拠、筆者の考察を語ってきます。

話題の記事について

では考察部に入る前の前置きとして、「筆者が見逃せなかった言葉」が掲載された記事について、簡単にご説明してみよう。

文春オンラインの記事

「反社会的勢力だとは外見からはわからなかった」と言っても、タトゥーを首筋までいれている堅気の人間はいないし、金を見せびらかすような派手な遊び方をしているような奴らは疑ってかかるべきです。

こちらの文春オンラインの記事を簡単にまとめると、「吉本興業所属の宮迫博之らが反社会的勢力と関係をもった件」について、ジャーナリストの溝口敦氏が下記のように語っている。

  • 芸能人と半グレとの距離が縮まってきているため、芸能人は半グレを外見や行動で見極める能力が必要になってきている。
  • 首までタトゥーを入れている人間にカタギはいないため、警戒していれば事前に接触を回避できた。
  • つまり、タトゥーや遊び方から「あの人たちは反社会的勢力ではないか?」と、疑ってかからない芸能人の警戒心の低さが、今回のような騒動を巻き起こしたのでは。

そして溝口氏の発言の問題点は、「タトゥーを首筋までいれている堅気の人間はいないし、」を断定していることにある。

対する読者のコメント

・首まで入れてる堅気はいるよ。印象論として堅気じゃないと思われるのは仕方ないとは思うが。

・いやいや、首まで入れてても普通の人居るけどな(笑)何を根拠に言ってんの?て感じなんだけど。

・日本のタトゥーや刺青のイメージを駄目な方に結びつける時代錯誤ですね。片寄った考えの文章を人に伝える方が、タトゥーを入れていてもちゃんとしている人から見れば、文書の暴力団、文書の半グレですね。

・タトゥーを首まで入れてるカタギはいないってところすごい不快。やっぱ年寄りにはまだまだ理解されないんだね。

ちなみにタトゥーの観点で文春を非難するコメントには、低評価が多くつけられているのも、本記事では重要なポイント。

発言の問題点

筆者は、芸能についても反社会的勢力についても詳しくは知らないが、溝口氏に比べるとタトゥーについてはよく知っているはずだ。
またタトゥーの愛好家や、タトゥーアーティスト・彫師の方々に実際にお会いし、意見も取材してきている。

確実に言えることは、『首までタトゥーを入れている人間にカタギはいない。』は間違っている。

『ない』を証明することの難しさ

「『ない』を証明することは、『ある』を証明することより難しい。」ということを中学生で習ったことはないだろうか。

例えば「日本人で、寿司が嫌いな人はいない。」は、日本に1億人以上いる人々全員の意見を聞き、1人でも「わたし、寿司嫌い!」と言えばその命題は『偽』なのである。
※加えて、1億人以上の全員に聞くまで命題は『真』とならない。

逆に『首までタトゥーを入れている人間に、カタギはいない。』という命題は、今から私が『首までタトゥーを入れている、反社会的勢力でない人(カタギ)。』を皆にお見せすることで、その命題はほとんど『偽』に近づく。

では、発言の間違いを主張すべく、下記のように2つ根拠を述べてみよう。

否定の根拠

①首までタトゥーの入った、カタギの方が実際に多くいる。

根拠の一つ目、実際に首までタトゥーの入った、カタギの方は実際に多数存在いること。

例として、当サイト『DOTT』では、筆者が街中の方々に無造作に声をかけ、タトゥーの写真を撮らせていただく『タトゥースナップ』という企画を行っている。

大阪・タトゥースナップ|首に骨のブラックアンドグレイ

首に帆船(シップ)タトゥー

その中で撮影した、二人の男性について。

彼らはお二方とも、大阪・アメ村のファッション店で働いていて、声をかけると快くご対応下さった、20代の男性。
ファッション店のアパレル店員はマトモな仕事の一つだし、彼らのことを『カタギ』と呼ぶのは至極、普通のことである。

他にも、私の知り合いで『首までタトゥーの入った、普通に仕事をされている方々』は沢山いるし、連れてこいと言われたら、溝口氏の前に10人、20人と、並んで頂くことだって出来るだろう。

②そもそも発言に根拠がない。

そして、二つ目の根拠。
溝口氏は自身の発言について、根拠を示していない…というか、根拠を示すにはほぼ不可能な発言をしている。

そもそも論だが「タトゥーを首筋までいれている堅気の人間はいないし、」という発言は、日本人全員に統計をとって初めて断言して良い言葉であるはずだ。

それに、首までタトゥーを実際に入れている人のことを考えると、こんなことを軽々しく口にしていいはずもない。
溝口氏のジャーナリズムも、文春のメディアとしての正義も、考えれば考える程に浅はかである。

考察と、本当の問題点

ここまでざっと話したが、正直なところ、溝口氏と文春の揚げ足をとって「ほら、間違ってる!おかしいよ!」と皆に説明したところで、特になんの大義も、なにかを変えたような気持ちもない。

何故なら、タトゥーの愛好家の方々とって、彼が間違っていることは見たらすぐに分かる周知の事項であるため、
さらに我々にとってこんな報道は『慣れっこ』であるため、だ。

本件のように、我々の至高の趣味の一つである『タトゥー・刺青』は、その事実に根拠がなくても、往年の偏見によって容易く否定され続けてきている。
(勿論、それも分かっててタトゥーを入れている。)

今まで、それだけなら良かった(?)のだが、今やオリンピックも近づき『スポーツ業界での対応』『プールや温泉などの施設での対応』など、問題もどんどんと出てきており、起こる必要のないズレ・歪みが、タトゥーに対する偏見のせいで出てきている。
私個人が思うに、今こそが、タトゥーについて社会全体が向き合うタイミングなのではないだろうか。

多くは語らないが、果たして、一体いつまでこんなことを続けているのだろうか…?
そして、この”違和感”に気付かないことが、本当の問題だと思うのは私だけなのだろうか…?

最後に

本記事を読まれて、「おおよそ出てくるだろうな…」という批判意見について先に回答をしておく。

・刺青=ヤクザの象徴なんだから…
⇨現代における『刺青=ヤクザ』の印象は、意外にも人為的なモノであると言われているが、そのことについてはご存知だろうか?

・刺青は元々、犯罪者の証で…
⇨元々は…の話をするのであれば、刑罰としての”入れ墨”の前から、彫りものは嗜好として存在していた。

・日本だから偏見があるのは仕方ない…
⇨ここでは、そんな話はしていない。間違ったことを断定することの浅はかさと、違和感を抱かない方々がいることの問題について述べている。

参考文献

文春オンライン:“半グレ”を見分ける作法「タトゥーを首にまでいれているカタギはいない」

POPULAR